竹富島の玄関、東港から徒歩数分。
「ゆがふ館」
島の伝統や文化を展示や映像で学べる。
映像は上演時間が決まっていて
ちょうど後半の数分を
拝観することができた。
lucky〜👍
ゆがふ館で特に印象に残ったのは、
椅子の背に嵌め込まれた琉球硝子。
数ある椅子の模様が全部違う。
自分だったらどれが好き!?
待って帰れるとしたら!?
妄想しつつ選んだ作品をパシャ🤳
石垣島に戻る船の時間まで
空腹を満たしにお店探し。
お食事処「かにふ」
島で1番大きな食堂のよう。
定番、オリオンビールと
豆腐チャンプルーで乾杯🍻
食後パタパタと港に向かい
石垣島へ帰島。
趣があった石垣役場は取り壊されて
新たに鉄筋コンクリートの建物が建築中。
かなり大掛かりな工事。
完成が楽しみ。
夜は今回の訪問の目的。
ご縁つなぎに。
割烹「はーりー」
島のお料理に素晴らしく詳しい
女将さん。丁寧な説明で
お料理が更に美味しくなる。
「琉球の爺」では人の顔程の
でっかい蟹をいただく。
身と味がギュッと詰まって最高❣️
翌日は朝ご飯を楽しみに
「とうふの比嘉」さんを訪ねるも
11時前なのに全て完売💦
近所には南国ムード満載のレストラン。
映画に出てきそうなブランコ。
お店はまだcloseで
次回訪ねたい2軒になった。
八重山そば処「来夏世」
地元の方の一押し店!
おそばは流石の美味しさ。
氣望さんと記念撮影していたら
お店のおねえさんが
「それは何ですか?」
「自分で痛みをやわらげることが
できる家電なんですよ」
とお応えすると、
「欲しい!」と。
早速、住所を書いてくださって
ご案内をお送りすることに。
ご縁がつながりますように。
Fujimiya
ーーーーーーーーーーーー
【LEDトライザー氣望】全国行脚♪ 八重山紀行♫
LEDトライザー氣望は、専門家でなくても自分で自分のつらい痛みをやわらげることを目指した家電機器です。
離島やお医者様のいない小さな町、そして冬場太陽の光の届かない北国に【トライザー氣望】を届けたい!世に出す決意をした当初からの念願です✨今回は八重山諸島へ♫
日本中にLEDトライザー氣望の光を届けるために、全国行脚しております(*’▽’*)
#LEDトライザー氣望
#つらい痛み
#セルフメンテナンス
#全国行脚
https://feelbeauty.jp/